![]() |
トップページ > 2010年08月 | |||
残暑が厳しいざんしょ
一向に涼しくならなーい。
猛暑日が続いている中、自称週末モデラーは
早朝から午前中までが作業時間です。
本日はアミューズロボとF2ザクのサフ吹きです。
先月にジンクスでサフ吹いて、またサフを吹いている。
最近製作ペースが速い。だから今年はこの猛暑なのか。
アミューズロボ、サフ完了。フィーチャリング☆ドアラ
いよいよ楽しみにしていた塗装です。何色で塗るか計画していなかったけど・・・
レッドはアミューズロボ先輩(勝手に命名)がカッコいいレッドで塗っていたので
レッド以外にします。ここのところ、ずっと黒系を塗っていたので、
ポップな色にしようと思います。ポップな色ってどんな色?
F2ザクもサフ完了。
F2ザクは指定色っぽくに塗ることに決めていたが、
他の人とは、何か違うことをしたかったので、
キットの中には3つのヘルメットがあり、その中の1つをマシーネンっぽく
こんな感じにしてみました。
ここでタイムアップ。これ以上、自分の部屋には居られなかった。
塗装は、もうちょっと涼しくなってからだ。
僕の体力がもたない。
大阪 夏の陣
サマーウォーズの舞台は長野県上田市なので、
俺も体験したいと思い、新幹線で向かった先は、
う め だー
「め」と「え」を間違えたー!
ベタなボケから始まりましたが、大阪に行ってきました。
大阪と言えば日本橋があります。関東で言えば
アキバみたいなものです。
そして、通称「ヲタロード」に到着。
ブラブラ見て歩くと、超像可動のワールド・セカンドが
売ってるー。こちらではあまり見かけなくなった
ザ・ワールド セカンド。
実は、メディコス会員になってザ・ワールド(黄色)の
200体の抽選に応募するも見事に撃沈。
今度はザ・ワールド 3 SAND Ver.の発売と
いうことで、もう黄ワールドの再販はないと思い、
セカンド買いました。旅行中なのに。
エヴァTシャツも。
猛暑だと何でここで買うのとか頭が回らない。
これどうしよう、家で着るか。
あと、大阪に行ったらどうしても行きたかった場所。
「太陽の塔」
小さいのかなと思っていたら、予想以上に大きいです。
背面がこのようになっているとは知らなかった。
今年は万博開催から40周年ということで
色々と催されているようです。
この向日葵のうなだれ加減を見てもらうように旅行中は全て
猛暑日でした。今年の夏、一番水分を補給していました。
帰京したら、関西ほど暑くありませんが、
それでもエアコンなしでの部屋では、作業なんて
到底無理なので、エアコンが効いている部屋で
神戸で買ったダンボールで出来ているムーミンを
作っていました。
20分ぐらいで完成するので楽しいです。
ジャスコ限定の仮面ライダー
本日も最高気温34℃です。
今年の夏は本当に猛暑だと思う。
先日、シャスコ限定のS.I.C. 極魂 仮面ライダーネガ電王ネガフォームが
発売されると聞いて、食料品の買物ついでに行ってきました。
(本命はネガ電王だけど)
ジャスコ限定のライダー商品ということで驚いていたけど、
昔からやっていたのね。
玩具売場には陳列していない状態だったので、
「あー、売り切れか」
と思ってレジの前を通ったら、レジの後ろに
山積みで置いてありました。レジ販売らしく
レジのおばさんに、「ネガ電王下さい」と言うと、
「ネガ電王???」とクエスチョンマークだらけの顔を
されてしまい、「後ろのです」と言うと
「ああっ」と言いながら、持ってきたのは、
「ジャスコ限定 サイクロンメモリ 」
ちがーう。誰かー助けて下さーい。
そんな、すったもんだがありましてようやくゲット。
電王と比べるととても同じ値段とは思えません。
ダディャーナザァン。
先週に発光台座のクウガライジングアルティメットが
出て発光しなくて悔しい思いをしたので、今週もう1個買ったらギャレン(発光台座)が
出ました。やった、ライダーマスクコレクションでは、最近神の手持っています。
で、やっぱりまた発光しなかったので
またかと思って、弄っていたら押すと発光することが
わかりました。マスコレ知識レベル1アップ。
っていうか、予めネットで調べろということですね。
んー、自分で発見するのが面白いんだよと強がってみる。
クウガライジングアルティメットも発光しました。いえーい!(一週間後の歓喜)
今週の作業
作業部屋が蒸し風呂状態なので
15分くらいしか居られません。
作業部屋→水分補給&エアコンの効いている部屋で涼む→作業部屋→
エアコンの効いている部屋で涼むの繰り返しなので、効率悪いです。
今週はここまで。
もうちょっと涼しくなってから、塗装に入ります。
ずっと作業部屋に居ると頭がフラフラしてくるので、
かなり危険です。
夏のプラモ製作は命がけです。
完成、そして出品
ジンクス完成しました。正確に言うとジンクスっぽいものだけど。
作ったものは「グラハム専用ユニオンフラッグカスタムカスタム」
という胡散臭いものです。
「なぜかスローネアインから奪ったビームサーベルが使える」という
機体説明がツボにハマり、これに決定しました。
今年の3月に製作を始めて、すぐに飽きてしまい、
しばらく放置してから実質15日くらいで完成です。
手抜きブラボー。
そして1年半ぶりに猛暑の中、イエサブのコンテストに
出品してきました。
今気付いたけどコンテストの作品名は間違っていると思います。
「ユニオン」って書いた記憶がない。機体名長いよー。
いつもは素立ちでの展示でしたが、倒れる可能性100%だったので
今回の展示では、初めてアクションベースを使いました。
すっかり高さ制限のことを忘れていた慌てんぼさんのため、
アクションベースを一番低くして展示しています。
その後にヨドバシに寄り、ライダーマスクコレクションが
発売されていたので、久しぶりに1個購入して
帰宅しました。
ギャレンかライオトルーパー狙いが、まさかの
クウガライジングアルティメット(発光台座)。当たりなのか・・・
次に何を作ろうかと考えながら、カップヌードルのオマケを
パチパチッと。ズゴックの出来が素晴らしい。
その時、突然これを作りなさいとプレッシャーというか、
ビビッときたので、
アミューズロボットを作ります。
まず、ここを加工して抜き差しできるようにしました。
これからは、
①F2ザク
②アミューズロボット
③キャノンコンペのもの
の3本でお送りします。
それじゃ、世界の果てまでイッテーーキューー!